創作ドラマ大賞

2025年2月18日(火) new!!

   第53回創作ラジオドラマ大賞、二次選考会での討議の結果、一次通過47本から下記9作品が選出され、最終選考に進むこととなりました。

 

タイトル 名前/ペンネーム
天明の月が笑う 高畑悠未
イケボの秘密 川島誠一
いのち、わたしの 朴善美
マイリバー、マイライフ 天見ろね
一番長い金曜日 植田裕子
焚き火の前で 野中はるな
靴を履いたら、出かけよう 望谷まと
ホームレス猫娘 尾﨑まこと
夫婦の心音 山田浩司
 
 
 
 

2025年1月30日(木) new!!

1月10日(金)に応募締切となりました第53回創作ラジオドラマ大賞、

280本のご応募を頂きました、 ありがとうございました。

 

全応募作、事務局・公募チームにて募集要項に沿った作品であるかを確認し、

262本を選考対象作品として一次選考を行いました。

 

一次通過作品は下記47本です。

 

タイトル 名前/ペンネーム
流れ星の願いは叶う 村崎キコ
禁錮10年、テレアポの星 なかむらりさこ
天明の月が笑う 高畑悠未
ドリーマーズ 平阪謙伍
享保の弁護人 関口亮
嘘、買いませんか junf
夏の兄弟 コビヤマ洋一
跳ね橋の少女・ラングロワ 岡部邦彦
ワンパン 大八木加奈子
教会の地下室で死んだ黒猫 両角美貴子
わたしのかたまり 加藤紀子
あの夏を探して 西本七海
僕は、事故物件に住む 梅川陽衣
墨息 和平菜蒼
家族以上隣人未満 渡貫涼子
路面電車が走る街 高橋陽子
イケボの秘密 川島誠一
いのち、わたしの 朴善美
マイリバー、マイライフ 天見ろね
宝 Kamnb 池﨑彩子
忍者の菓子 永井薫
青の叫び 山田麗
生まれかわるユニバース 岡部雅子
待ち合わせ 小山和行
コール 木内典子
みんなで見る夢 増田 佳子
負け犬アイドル日記 谷村唯紀
鬼が笑う島 青谷明日香
僕たちのゲームセンター 美野洋平
一番長い金曜日 植田裕子
焚き火の前で 野中はるな
逃れられないアンビエント 潮路奈和
幕末白球伝 山本恵造
靴を履いたら、出かけよう 望谷まと
ハインリッヒに会うまで かんち遊民
おいしそうなひと 大畠久美子
くるみ てらさかゆう
ホームレス猫娘 尾﨑まこと
バーバリーフルの花飾り ささくらら
赦しの距離 太田由美子
日なたの陰アナ き志
私のお葬式 中都コナカ
声のひと アベカナコ
夫婦の心音 山田浩司
無名の声 零一ケイ
クッキー一枚分の気遣い 菊地耕史
夕日に染まって 黒崎タケシ
 
 
 

 

小説形式である作品、映像ドラマの脚本形式で書かれ映像表現でなければ成立しない作品が多く見られました。

応募作品を投稿アップロードする前に、募集要項に沿った作品になっているか、再確認しましょう。

2024年10月16日(水)

53回創作ラジオドラマ大賞・オンライン公開講座

 

11月10日(日)14時30分~1730分 開催!

登壇予定: 今井雅子氏(脚本家)

      藤井青銅氏(作家・脚本家・放送作家) 

門前日和氏(第52回大賞受賞者)

佐藤 譲氏(NHKオーディオドラマ制作者)

 

詳細はこちら

皆さま、ふるってご参加下さい!!

 

※終了いたしました

2024年10月11日(金)

第53回創作ラジオドラマ大賞を公示致しました。

応募資格は「プロの音声ドラマ脚本家として活動したい方。性別、年齢、職業は問いません。」

応募はインターネットからの投稿のみ。

募集要項等、詳細はこちら

 

※応募締め切りました

  

※創作ラジオドラマ大賞用のテンプートを用意しましたので、必要な方はご利用ください。

募集要項~インターネット投稿のやり方のページの下にあるテンプレート欄をクリックし、ダウンロードしてご利用いただけます。

(テンプレートはWord以外のワープロソフトには対応しておりません)

 

ご不明な点等ございましたら、メールでお問い合わせお願い致します。電話でのお問い合わせは受け付けられません。

お問い合わせの前に、「よくある質問」に同じ質問がないか確認してからお願い致します。

2024年10月7日(月)

第49回創作テレビドラマ大賞・最終選考 結果発表!

 

皆さまから沢山のご応募を頂きました、第49回創作テレビドラマ大賞、

応募総数1056作品、選考対象1015作品、

一次選考通過144作品、二次選考通過50作品、三次選考通過8作品。

10月4日(金)、最終審査会が行われ、脚本家5名、NHK・NEPドラマ制作者5名で

厳正な討議を重ねた結果、下記作品が受賞に輝きました!

 

大  賞 加藤予備・作『ある日彼女のパンティーが、』

佳作一席 小山和行・作『こっち側のひと』

佳作二席 伊藤彰汰・作『Dawn』 

 

受賞の皆さま、おめでとうございます!!

 

最終選考員

脚本家:荒井修子氏、大森寿美男氏、金子ありさ氏、武井彩氏、浜田秀哉氏

NHKドラマ制作者:梶原登城氏、石澤かおる氏

NEPドラマ制作者:高橋練氏、落合将氏、村田有里氏

司会:武田樹里(日本放送作家協会・理事)

立合:井出真理(日本放送作家協会・常務理事 公募プロジェクト担当)

2024年9月6日(金)第49回創作テレビドラマ大賞・三次選考通過作品 発表!

第49回創作テレビドラマ大賞 三次選考を通過した作品と作者名は以下のとおりです。

二次選考通過の50本から、8本が三次選考を通過いたしました。

 

タイトル 名前/ペンネーム
終活チルドレン 栗原美幸
双子 冨山亜里紗
こっち側のひと 小山和行
遺骨管理人の矜持 菊池玲子
わたしは誰かの陰では泣かない 未島 夏
ある日彼女のパンティーが、 加藤予備
Dawn 伊藤彰汰
明日の服を決めるのは 倉門志帆

2024年8月5日(月) 

第49回創作テレビドラマ大賞・二次選考通過作品 発表!

第49回創作テレビドラマ大賞 二次選考を通過した作品と作者名は以下のとおりです。

一次選考通過の144本から、50本が二次選考を通過いたしました。

 

タイトル 名前/ペンネーム
おこもり 松本詔子
暁の記憶 村瀬智彦
あさのおと 小笠原康晴
ゲームチェンジャー 蒼井葵
翼はためかせ 鈴木ふみ
愛を詰めて 斉藤隆朗
バッティングセンター 菅野晴彦
ブラックボックス 梶谷怜央
切る 結木 春光
この先行き止まりにつき 立石えり子
ウケ子とゴミ婆ちゃん 青谷華枝
月の綺麗な夜に 月波テル
ホームスイート法務 堀江真澄
楽園の空 和田 玄
毒霧よ今夜もありがとう 川原四号
終活チルドレン 栗原美幸
強婚 米本樹
こぼれる 二瓶佳子
双子 冨山亜里紗
ホストファミリー 佐藤茂樹
連れていかないで 天見ろね
ゴミ屋敷より愛をこめて もとお稜子
桜100%×2 池﨑彩子
そして私は歌を歌う 常本亜実
パンダの家族みたいに アキコ
ファイティングポーズ 松永健
ニト 久保立
home 田中悦子
明けない夜にいた 角田泰洋
恋のめんどうは剣道で片を付けEND のりしまのりお
船をつくる 佐野光陽
RUN 吉尾眞香
チェックボックス 山崎栞
もぐらの正義 井上葵
キズモノ 岩瀬悠
場所を変えれば 玉城鈴佳
こっち側のひと 小山和行
ミ・ヴィダ・ロカ 西田虎太郎
遺骨管理人の矜持 菊池玲子
明日は明日の風が凪ぐ 寺井靖博
盲の国の灯火よ 真島 悠
わたしは誰かの陰では泣かない 未島 夏
まわれ!ウィンドミル! 森田恵
ある日彼女のパンティーが、 加藤予備
Dawn 伊藤彰汰
明日の服を決めるのは 倉門志帆
パンドラの食卓 アベカナコ
星空教室 根岸摩耶
恋文のゆくえ 近藤佳菜子
みんな、片思い 木ノ下枇杷
 
 

2024年7月18日(木)

第49回創作テレビドラマ大賞、一次選考通過作品 発表!

 第49回創作テレビドラマ大賞に、沢山のご応募ありがとうございました。

応募総数1056本、募集要項に沿っていない作品を除いた選考対象作品1015本より、

144本が一次選考を通過致しました。

※同じタイトルで作者名が違う作品も見受けられました。発表は、タイトルと作者名でご確認下さい。

原稿に書かれているタイトルと、応募情報に書かれているタイトルが違う場合は、原稿に合わせています。

作品名、作者名は下記の通りです。

 

タイトル 名前/ペンネーム
怪盗と探偵 服部創平
スズメのお宿 安岡宗助
勿忘の森(※原稿タイトル合わせ) 尾形正喜
おこもり 松本詔子
ショウガイ役シャ 城也
暁の記憶 村瀬智彦
キミといつまでも 竹本信彦
光芒へ指す にゅーばり
fall 山岸遼
あさのおと 小笠原康晴
品川心中殺人事件 猫座坂ころ
ゲームチェンジャー 蒼井葵
翼はためかせ 鈴木ふみ
ジワる 関 亜弓
チューニング 宅谷天音
愛を詰めて 斉藤隆朗
バッティングセンター 菅野晴彦
オプション 秋月優奈
いつもより高い目線で 上田一志
祖父の庭 織絵 狂
トレインヒーロー・ヒロシ 古瀬まりな
ブラックボックス 梶谷怜央
めらめらさせて 桃ノ井蛙呂
働きますか 大橋由佳
切る 結木 春光
火葬を待ちながら 山本恵造
破門だっ 豊田惇人
この先行き止まりにつき 立石えり子
(if she)STAND BY ME. 浮洲植物園
キラキラ光る 八重桜れい
なんくるないざー 水鳥川岳良
白い大地は晴れて春 森田沙彩
息もできない苦しさを 小林奈納子
ウケ子とゴミ婆ちゃん 青谷華枝
月の綺麗な夜に 月波テル
ホームスイート法務 堀江真澄
お名前、変えていただけますか? 鈴木オクラ
豆島ローリングストーンズ 石井有紀子
楽園の空 和田 玄
会社の夜のもろもろ 杉原大吾
代わってあげない! 宮崎和彦
毒霧よ今夜もありがとう 川原四号
会社辞めたい 菊地悠世
生きるということ 小野 拓馬
ホントウ 四ツ谷りさ子
赤く染まっていく 深瀬果夏
雨の記憶 渡邉真理子
終活チルドレン 栗原美幸
強婚 米本樹
コンセンサス ササキタツオ
隣の芝生 福田亘
こぼれる 二瓶佳子
双子 冨山亜里紗
じゃない方先生 ソワタツロウ
ホストファミリー 佐藤茂樹
海辺のモラトリアム 桃木優佳
コトするオヤジ あらとみ奈築
連れていかないで 天見ろね
ゴミ屋敷より愛をこめて もとお稜子
愛を学ぶ動物たち 藤白ねね
鶴に恩返し 伊藤アユミ
ヤングマン 田部宏太郎
桜100%×2 池﨑彩子
マッチング・グランマ 丈周
リトルベビー 大島範之
そして私は歌を歌う 常本亜実
令和の恋愛観の考察 津田康喜
アンダーコントロール セキアトム
パンダの家族みたいに アキコ
イイ人の罪と罰と 丹保あずさ
ファイティングポーズ 松永健
ニト 久保立
home 田中悦子
しらない宇宙と、こわれた風呂 下岡直子
にゃあ! 小鉢誠治
明けない夜にいた 角田泰洋
さくらんぼの花ことば 蒼唯さや香
使い道のわからん臓器の存在感 瀧屋弦斗
ぼくはかん字が読めない 芳川末廣
恋のめんどうは剣道で片を付けEND のりしまのりお
鳴らせファンファーレ 菅原健輔
す・あ・ま 石井朋彦
リフォーム 石川千晶
あなたから買いたかった 安井 久登
宗門島にて 松川武史
お星さまキラキラ 田中由紀子
船をつくる 佐野光陽
みんなの家 轟木由紀子
くらべ太郎と、おしつけ爺さん 山本嘉紀
オンリーワン 福知綾奈
おせっかいに願いを サクライアキラ
RUN 吉尾眞香
アン・メリーゴーランド 山田徳子
チェックボックス 山崎栞
狂人セリーヌ 茶亜助
どうして殺しちゃいけないの? 川合航希
もぐらの正義 井上葵
夢の途中 渡辺貞紀
キズモノ 岩瀬悠
花堂の冒険隊 東あらや
さよならチョコレート 優木鈴
場所を変えれば 玉城鈴佳
こっち側のひと 小山和行
ミ・ヴィダ・ロカ 西田虎太郎
指紋のないあなたとは眠れない 岸本さやか
インヴィジブル 〜透明のひと〜 木村麻友子
夢、あこがれ、恋焦がれ、宇宙 鏑木翼
ウチの家族はサイアクで タナカ・ミオ
遺骨管理人の矜持 菊池玲子
明日は明日の風が凪ぐ 寺井靖博
紙幣とプリン 栗田育典
ヤレ 松井香織
ジグザク~謝れない男 まつばら よう
ひとり逝く人に 磯崎由佳
盲の国の灯火よ 真島 悠
くさやとシャンパン 岡本和宏
わたしは誰かの陰では泣かない 未島 夏
奈多良一家の憂鬱と幸せ 清野拓人
まわれ!ウィンドミル! 森田恵
その日が来るまで 長谷部利器
金曜日の約束 荒木勇人
あなどれぬあなろぐ 増田阿佑美
※この人物は実在しません。 瀬尾早見
ある日彼女のパンティーが、 加藤予備
持続可能な家族計画 水上 春
ピンホール 木村かり
三日月とチャーハン 藤堂響子
青春フレームワーク 竹嶋和江
Dawn 伊藤彰汰
春来ぬ 北本貴子
花山崎家の最後の一人 小峰貴之
藁品優子
時間旅行が叶うなら 松本えりか
ママ活 磯野洋子
明日の服を決めるのは 倉門志帆
パンドラの食卓 アベカナコ
コピペパパ 川瀬康夫
君はバレバレ 伊藤淳二
漫画よ、母よ、嵐 小野寺ひかり
壊れたおもちゃ ケンタケウチ
サヨナラだけが人生ならば 田中啓太
星空教室 根岸摩耶
恋文のゆくえ 近藤佳菜子
みんな、片思い 木ノ下枇杷
 

2024年3月11日(月) 

皆さまから沢山のご応募を頂きました第52回創作ラジオドラマ大賞、

応募総数331作品、 選考対象303作品、

一次通過作品57作品、 二次通過作品10作品。

38日(金)に最終選考会が行われ、脚本家5名、NHKドラマ制作者5名での厳正な討議の結果、下記作品が受賞に輝きました。

 

大 賞 門前日和・作『父さんが会いにきた』(二次選考までは、作者名・坂本絵で発表)

佳 作 三谷武史・作『サクラサクラ』

奨励賞 岸 朋楽・作『彼女はきっとからりと笑う』

奨励賞 青山ユキ・作『優しい嘘』

 

受賞の皆さま、おめでとうございます!!

 

最終選考担当

脚本家: 中澤香織氏 藤井香織氏 丸尾聡氏 丸山智氏 三上幸四郎氏

NHKドラマ制作者: 石塚嘉氏 木村明広氏 佐藤譲氏 田中正氏 真銅健嗣氏

司会担当: 小林雄次(日本放送作家協会 常務理事)

立会: 藤井靖氏(NHK オーディオドラマ制作統括)

立会: 井出真理(日本放送作家協会 常務理事 公募プロジェクト担当)

2023年10月10日(火)

第48回創作テレビドラマ大賞・最終審査 結果発表!

 

皆さまから沢山のご応募を頂きました、第48回創作テレビドラマ大賞、

応募総数1123作品、審査対象1063作品、

一次審査通過160作品、二次審査通過50作品、三次審査通過9作品。

10月6日(金)、最終審査会が行われました。

最終審査担当の脚本家5名、NHK・NEPドラマ制作者5名で熱い討議を重ねた結果、

以下の作品が受賞に輝きました!

 

大  賞  竹上雄介・作「明日、輝く」

佳作一席  伊藤彰汰・作「天使の自涜」

佳作二席  三原貴志・作「タケシと宇宙人の夏物語」 

 

受賞の皆さま、おめでとうございます!!

 

最終審査担当

脚本家:池端俊策氏、梶本恵美氏、清水友佳子氏、西田征史氏、久松真一氏

NHKドラマ制作者:柳川強氏 板垣麻衣子氏

NEPドラマ制作者:高橋練氏、落合将氏、樋渡典英氏 

 

司会:井出真理(協会員・常務理事 公募プロジェクト担当)                                               

立会:武田樹里(協会員・理事)

 

※受賞作の発表、受賞者紹介、選評座談会等は、月刊ドラマ12月号に掲載の予定です。

2023年3月6日(月)

第51回創作ラジオドラマ大賞、結果発表!

 

応募総数325作品、審査対象309作品、一次選考通過53作品、二次選考を通過した10作品がファイナルへと進み、3月2日(木)に、最終選考会が開催されました。

脚本家5名、NHKのドラマ制作者5名によって、それぞれの作品について、テーマからラジオドラマ化された際の表現の可能性まで、様々な視点からの討議がなされ、下記の作品が受賞に輝きました!

 

大賞    菊谷 淳子・作『逆さ首』

佳作一席  上野 詩織・作『春の飛沫』

佳作二席  柚子・作   『YOYOと』

 

受賞者の皆さま、おめでとうございます!!

 

最終選考担当

脚本家:あべ美佳氏 今井雅子氏 小林雄次氏 東多江子氏 吉村ゆう氏

NHKドラマ制作者:小野京香氏 佐藤譲氏 真銅健嗣氏 松浦善之助氏 吉田浩樹氏

 

司会:大河内聡氏(放作協)

立会:藤井靖氏(NHK オーディオドラマ制作統括)

   井出真理氏(放作協 常務理事 公募プロジェクト担当)

 

※受賞作品の発表は月刊ドラマ4月号にも掲載、

受賞者紹介、選評座談会、大賞作品は月刊ドラマ5月号に掲載されます。

2022年10月11日(火)

第47回創作テレビドラマ大賞・最終審査 結果発表!

 

皆さまから沢山のご応募を頂きました、第47回創作テレビドラマ大賞、

応募総数953作品、審査対象924作品、

一次審査通過170作品、二次審査通過50作品、三次審査通過10作品。

10月7日(金)、最終審査会が行われました。

最終審査担当の脚本家5名、NHK・NEPドラマ制作者5名で熱い討議を重ねた結果、

以下の作品が受賞に輝きました!

 

大賞    森野 マッシュ・作『ケの日のケケケ』

佳作一席  古賀 光紘・作『未完の本』

佳作二席  中村 謙一・作『二人の劇団』

 

受賞の皆さま、おめでとうございます!!

 

最終審査担当

脚本家:尾崎将也氏、大森美香氏、池谷雅生氏、水橋文美江氏、横田理恵氏

NHKドラマ制作者:本木一博CP 高橋優香子P

NEPドラマ制作者:高橋練ドラマ部長、落合将担当部長、家冨未央P 

 

司会:小林雄次(協会員・常務理事)                                                                             

立会:井出真理(協会員・常務理事 公募プロジェクト担当)

 

※受賞作の発表、受賞者紹介、選評座談会等は、月刊ドラマ11月号、12月号に掲載の予定です。

2022年3月7日(月)

50回創作ラジオドラマ大賞・最終選考 結果発表。

 

皆さまから沢山のご応募を頂きました、第50回創作ラジオドラマ大賞、

応募総数362本、審査対象334本、

一次審査通過54本、二次審査通過10

34日(金)、オンラインにて最終選考が行われました。

選考担当の脚本家5名、NHKドラマ制作者5名で熱い討議を重ねた結果、

以下の作品が受賞の運びとなりました。

 

大賞    上原 哲也・作『決められない松田、おすすめの一本』

佳作一席  杉原 大吾・作『傑作が落ちて来る』

佳作二席  鈴木 佳朗・作『息が、つまるほどの』

 

受賞の皆さま、おめでとうございます!

 

最終選考担当

脚本家:大河内聡(協会員)、小松與志子(シナリオ作家協会)、相良敦子(協会員)

            樋口ミユ(劇作家)、藤井青銅(協会員) 

NHKドラマ制作者:伊勢田雅也 ED、真銅健嗣 ED、大橋守CD、 佐藤譲 CD、松浦禎久CD 

司会:北阪昌人(協会員)                                                                             

立会:井出真理(協会員・公募プロジェクト担当)

NHKドラマ制作者・オブザーバー:藤井靖CP、木村明広CD、吉田浩樹CD

ED=エグゼクティブ・ディレクター CD=チーフ・ディレクター CP=チーフ・プロデューサー)

 

受賞者の紹介と選評は、月刊ドラマ5月号に掲載の予定です。